社員のつぶやき
社員のつぶやき
2026 FIFAワールドカップ出場
2025-03-25
サッカー日本代表はワールドカップアジア最終予選のバーレーン戦に2対0で勝ち、8大会連続8回目の本大会出場を決めました。
開催国のアメリカ、メキシコ、カナダの3か国を除き、世界で最も早い、出場権獲得となりました。
2026年6月サッカーのワールドカップは、アメリカ合衆国、メキシコ、カナダの北米3ヶ国の共催にて行われる。
ワールドカップの共同開催は、2002年の日本と韓国による2ヶ国での共催以来のことで、3ヶ国による共催は史上初めてになります。
2026年のワールドカップは大きく変更される点があります。
出場枠の拡大です。
2022年までの大会では、各大陸予選を勝ち抜いた合計「32」チームが本大会へ出場できたのだが
2026年大会からはその枠数が16増えて、トータル「48」チームが本大会に出場できます。
出場国が増えてどう展開されるのか想像できませんが優勝とはいかないでしょうが
最高成績のベスト16以上を期待しています。
今の日本代表なら絶対にベスト8はいけるでしょ‼
まだ予選も残っていて、だいぶ先の話ですが日本代表頑張ってください。
千葉支店 戸塚
選抜高校野球
2025-03-15
こんにちは!来週の火曜日18日世間ではMLB東京ドームでの開幕試合が盛り上がっておりますが、
センバツ高校野球も甲子園で開幕いたします。前回も少し触れましたが千葉県の千葉黎明高校野球部が
初出場いたします。我が長男が出身であり少年野球で一緒にやっていた選手が4人出場いたします。
そんなこともあり思い入れが強いのですが、自分が携わっていた頃はまだ低学年のころ指導していたので
信じられない気持ちです。今じゃ教えてもらわなければならない 言わば立場が逆転いたしました。
人生って面白いですね!!今度会ったらキャッチボールから学びたいと思います・・
相手は『智辯和歌山』強豪ですね・・・逆にやり易いのではないでしょうか・・
録画して永久保存版にしたいと思っております・・・・楽しみだな校歌聞けるといいな~
植田
球春
2025-03-14
おはようございます。 千葉支店 森上です。
少しずつ春らしくなってきました。
来週からは高校野球も始まるみたいですね。
ただそれより、昨日ドジャースが今月末東京開催の開幕試合の為来日しました。
空港はすごい人達みたいでしたが、大谷選手その他の選手も見られなかったそうです。
とにかく大谷フィーバーで、開幕戦のチケットも争奪戦でなかなか取れないみたいです。
大谷選手もチームのホテルには泊まらないそうで、とにかく試合が終わるまではスポーツニュースは大谷・ドジャース一色でしょう。
僕も興味はありますが、開幕戦はテレビでゆっくり観たいと思います。
今年も怪我無くできれば、ピッチャーとしても出場する予定なので3年連続のMVPも可能性が高いと思っています。
できれば3割、100打点、45本塁打、8勝、防御率2点台を達成してワールドシリーズ2連覇できればと。(僕の予想)
今年も大リーグ楽しみたいと思っています。
千葉支店 森上
金目鯛の佐藤
2025-03-12
どうも!本社営業の佐藤です
私事で恐縮ではございますがこの度
実は…入籍しました!!
これからは夫婦として支えあえながら頑張って参ります。
話は変わりますが、先月新宿にある従兄のお店に行ってきました。
金目鯛の専門店でなんですが、毎朝豊洲から仕入れ、様々な料理を提供しています。
金目鯛の煮つけコースを注文しましたが、洗練された味付けがとても美味しかったです(写真撮り忘れました)。
そして初めての金目鯛のしゃぶしゃぶは〆のお茶漬けまでしっかりといただきました。
店舗の雰囲気によって煮つけの味付けが異なるので他の店舗にも行ってみたい
もちろん金目鯛以外の魚介類も豊洲から毎朝仕入れていますのでどれを食べてもおいしいです!!
接待・会食にも使える外さないお店ですので興味ある方は是非
1 金目鯛の佐藤
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目10−7 鳥松ビル B1F
2 金目鯛専門ぞんぶん
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目6−10 ニューゴールドビル B1
3 ぞんぶんスタンド(立ち飲み)
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目11−6
人生初
2025-03-10
こんにちは!
本社営業、システムの矢野です。
ブログ更新遅くなりすみません。
最近少しずつ暖かくなっていましたね。
3月に雪が降るとは思ってもみませんでした。
そういえば、どうしても観たい映画があったので、この間人生で初めて一人映画に行ってきました。
更に人生初のIMAX上映でした。
IMAXって映像が綺麗なのかなと思っていたのですが、音響が凄かったですね。
低音がずしずし響いて迫力満点でした。
この映画10年前に放映されたんですが、10周年記念で再上映されたんですが、本当に面白いです。
宇宙が好きな人は絶対見た方が良い映画NO.1ですね。
この映画は相対性理論の時間の遅れがキーポイントになるので、相対性理論とは何か色々調べて詳しくなりました。
アインシュタインになった気分です。