社員のつぶやき
社員のつぶやき
衰え
2011-03-01
靴下を
履くのに片足 上げてみれば
後ろによろけて 衰え感じる
こんにちは、本社営業の司茂です。
もうすっかり春めいてきましたね。
去年もブログに書いたのですが、私、花粉症でして、先週末から症状が・・・
去年は、鼻の穴にぐりぐり塗るクリームで、激動の時期を乗り越えて
しのいだのですが、今年は例年以上の猛烈な飛散(悲惨)量とのことで
早くもダウン気味です。
なので今年は、市販の薬局で売っている鼻炎薬で試しているのですが、
これがなかなかいい具合
しばらくはこれで乗り切れそうです。
みなさんも、新しい花粉症対策がありましたら、ドシドシ教えてください。
履くのに片足 上げてみれば
後ろによろけて 衰え感じる
こんにちは、本社営業の司茂です。
もうすっかり春めいてきましたね。
去年もブログに書いたのですが、私、花粉症でして、先週末から症状が・・・
去年は、鼻の穴にぐりぐり塗るクリームで、激動の時期を乗り越えて
しのいだのですが、今年は例年以上の猛烈な飛散(悲惨)量とのことで
早くもダウン気味です。
なので今年は、市販の薬局で売っている鼻炎薬で試しているのですが、
これがなかなかいい具合

しばらくはこれで乗り切れそうです。
みなさんも、新しい花粉症対策がありましたら、ドシドシ教えてください。
羽田空港
2011-02-24
ALOHA♪
先日の三連休・・あいにくの雪(雨)でしたが、昨年秋にリニューアルした羽田空港へ行ってきました。
初めに国内線第2ターミナルへ
国内線だけあって人も多かったのですが広々とした空間の真ん中には吹き抜け、そしてSHOPや
レストランととても見やすい作りになっていてゆっくりと見て歩けます。
そして循環バスを利用し国際線ターミナルへ
TVなどで放送され誰もが目にした「江戸小路」そこは人・人・人・・・
対照的にチェックインカウンター等はガラガラ・・・全体の80%位は見物客なのではと
「江戸小路」は思っていたよりもこじんまりしていて、そこにSHOPやレストランが入っている為
思うように動けずどこも長蛇の列!!
ちょっぴり期待はずれでしたが以前の国際線の暗い雰囲気はまったくないので、
これから色々な国の便が就航して全体に活気のある空港になってくれると嬉しいですね
そしていつか私も羽田を利用し憧れのハワイへ
余談ですが・・あいにくの悪天候の為、展望デッキからの眺めは最悪でした・・残念。
三幸のフラガール?でした
先日の三連休・・あいにくの雪(雨)でしたが、昨年秋にリニューアルした羽田空港へ行ってきました。
初めに国内線第2ターミナルへ

国内線だけあって人も多かったのですが広々とした空間の真ん中には吹き抜け、そしてSHOPや
レストランととても見やすい作りになっていてゆっくりと見て歩けます。
そして循環バスを利用し国際線ターミナルへ

TVなどで放送され誰もが目にした「江戸小路」そこは人・人・人・・・

対照的にチェックインカウンター等はガラガラ・・・全体の80%位は見物客なのではと

「江戸小路」は思っていたよりもこじんまりしていて、そこにSHOPやレストランが入っている為
思うように動けずどこも長蛇の列!!
ちょっぴり期待はずれでしたが以前の国際線の暗い雰囲気はまったくないので、
これから色々な国の便が就航して全体に活気のある空港になってくれると嬉しいですね

そしていつか私も羽田を利用し憧れのハワイへ

余談ですが・・あいにくの悪天候の為、展望デッキからの眺めは最悪でした・・残念。
三幸のフラガール?でした

鬼は内。
2011-02-21
ついこの間、
新年を迎えたと思ったら

もう2月も終わりに近づきました。
本当に早いですよね・・・

暦の上では
『春』ですが、先日は東京でも雪が積もり


まだまだダウンジャケットはクリーニングに出せませんね。

豆に付いていた鬼のお面をつけてみました。
『何するの?』と不安そうな顔をしていますが、
意外と意気地がなく短い尻尾も下げてしまうので、
すぐに取ってしまいましたが
意外と意気地がなく短い尻尾も下げてしまうので、
すぐに取ってしまいましたが
写真だけ撮りました。

なかなか可愛いでしょ?

と思うのは飼い主だけですね。
このあと、怖がってパニックになってしまったので
豆まきも恵方巻のかぶりつきもしないまま、
我が家の節分は終わりました。
我が家の節分は終わりました。

他の2匹の猫を追いかけ回わす鬼のようなワルワルな
『ぼん』も我が家には欠かせないキャラクターなので、
『ぼん』も我が家には欠かせないキャラクターなので、
『福は内。鬼は内。』
まだまだ春は遠いですが、花粉はすでに来ています。
鼻炎の私には辛い季節です。
ペンネーム Nuts & Cheese

ペンネーム Nuts & Cheese
葉加瀬太郎!
2011-02-16
バイオリニストの葉加瀬太郎氏のお話をしたいと思います。
私は時計代わりにNHK朝の連続ドラマ小説を見ながら軽く食事をして急いで出掛けます。
只今、放送中の『てっぱん』の主題歌で使われている『ひまわり』という曲は葉加瀬太郎が作曲、演奏しているのですが、これがまた良い曲でいつも聞き入ってしまいます。
最近、BSの番組表をみていたら葉加瀬太郎の特集をしていました。
どのようにして『ひまわり』という曲が出来ていったのか、ピアノを弾きながら台本や主役の女の子
の顔を思いながら少しずつこんな感じかな?と繰り返し繋げながらできた曲です。
私はクラッシックは興味はありませんでしたが、コンサートのシーンを見て、『ひまわり』の曲が始まった瞬間は、久しぶりに少し鳥肌が立ちました。
演奏の合間に話をする時の葉加瀬太郎の喋り方や人柄のよさを感じました。
機会があったら一度いってみたいと思ったコンサートでした。
youtubeで『ひまわり』の曲を配信していますので一度皆さんも観て下さい。
ペンネーム modomodoでした。
サッカー観戦
2011-02-10
こんにちわ 本社の小原です。
春まだ遠い日々が続いておりますが皆様はいかがお過ごしですか?
最近、私は、
休日に家から歩いて五分ほどで葛飾区のスポーツ施設のサッカー場で年齢別の試合をやっています。
以前見た時には小学生の試合でしたが日曜日に見に行ったときは高校生レベルの試合でした。
意外とテクニックがある試合で面白い試合でした。その後、バスケットの試合を体育館で観て家に帰った。
春まだ遠い日々が続いておりますが皆様はいかがお過ごしですか?
最近、私は、
休日に家から歩いて五分ほどで葛飾区のスポーツ施設のサッカー場で年齢別の試合をやっています。
以前見た時には小学生の試合でしたが日曜日に見に行ったときは高校生レベルの試合でした。
意外とテクニックがある試合で面白い試合でした。その後、バスケットの試合を体育館で観て家に帰った。