社員のつぶやき
社員のつぶやき
猫も高齢化
大谷翔平選手
~時の流れ~
日も暮れるころになると空気も変わり、いよいよ季節が変わってくるのだなとしんみりとしてしまう今日この頃・・そして財布もしんみり・・それはいつもだろっΣ(゚Д゚)
・・・・・本社の吉野です。
先日、弊社の唯一の喫煙者が
「ついに一人になってしまいました。どうやってタバコやめたんですか?」
私も一応禁煙成功者なので聞かれました。
喫煙者の方々、今の世の中肩身が狭そうですよね。。
昔は、今考えると信じられない光景がありましたけどね。
・歩きタバコ&ポイ捨て → 当たり前(今もたまに見ますけど)
・ドラマ → タバコ吸うのがかっこいい
・電車 → 座席に備え付けの灰皿ついていた(電車内モクモク)
・病院 → 待合室はほぼ喫煙所状態(灰皿あるし)
・職員室 → 今でいう喫煙スペース状態
・祖父 → くわえタバコで孫抱っこ(これもたまに見る)
・入社時 → 各机の上に灰皿(女子社員が灰皿を洗ってくれていた)←え!?
男性喫煙率は80%くらいの時代なので、平成生まれの方々は信じられない光景だと思いますが、
普通でした。
そこで昭和あるある普通だったこと、だけど今考えると信じられないこと。
毎日、電車通勤だから思いますけど「改札」
昔は切符を駅員さんがハサミ(?)みたいなやつで一枚一枚パチンパチン切っていく。
今考えると、とんでもない作業ですよね。絶対腱鞘炎になります。労災です。
だけど、軽快にカチカチ鳴らすのがうまい駅員さんがいる改札に行ってしまうのは自分だけだったでしょうか?
そんな話を、息子に知ってる?と聞いてみましたら、
何のために? シンプルな質問が返ってきました。
そりゃそうですね(笑)
面白いのでさらに息子に問題出してみました。
写真がそれです。
写真<中>は分かりましたが、写真<右>はさすがにデジタル世代なので分かりませんでしたね。
分かる方は昔の方です(笑)
今、普通だと思っていることも数十年経つと信じられない!
日々成長
皆さん、こんにちは。
本社営業の石原でございます。
本格的な夏が終わりどんどん涼しくなってきていますね!
1年の中で1番過ごしやすい気候ですね。
ブログでは娘のことをつぶやこうと思います。
今月で6か月となりました。
まだまだ小さいですが、生まれた時から考えたらだいぶ大きくなってくれました。
顔を見ると笑ってくれたり何か食べているのを見るとよだれをたらしたりと
日々の変化が楽しく面白いと感じます。
大きくなるのがうれしい反面、少し寂しい感じもします。
まだまだ夜泣きもありますが楽しく育児ができています。
子供の成長はその瞬間瞬間しか楽しめないのでこれからも元気に楽しくやっていきます!!